つわり休暇を使って休む方法

スポンサーリンク
はれ
はれ

はじめまして、イラストレーターのはれと申します!

こちらの記事では、

つわりで辛い思いをしているママたちがつわり休暇で休む方法

について紹介しております!

つわりが辛いのに有給休暇がなくて欠勤になるから休めない・・・

つわりで長期間休んでいるけど病欠にはならないの?

そう言った疑問が解決する内容となっていますので

是非最後まで読んで行ってください♪

つわり休暇を使って休む方法

結論:診断書を貰おう!

私の職場にはつわり休暇なんてない・・・

そう思っているそこのママ!つわり休暇は法律で定められています!!

日本の法律(男女雇用機会均等法)では、

医師もしくは助産師につわりが酷く仕事を休むように指導があった場合

勤務先に休暇制度がなくても休暇を取得できると示されています。

妊娠中又は出産後の女性労働者が、健康診査等の結果、主治医等からその症状等について指導を受け、それを事業主に申し出た場合には、事業主は主治医等の指導に基づき、その女性労働者が指導事項を守ることができるようにするため、作業の制限、勤務時間の短縮、休業等の措置を講じなければなりません。

厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 「女性労働者の母性健康管理のために」

つまり、診断書を書いてもらって職場に提出すれば

たとえ病気休暇がない(有給休暇消化もしくは欠勤扱いになる)職場であっても

有給休暇が消化されず欠勤扱いにもならずに休むことができるというわけです!

診断書のもらい方

次に診断書のもらい方について説明していきます。

妊婦健診の際に、医師もしくは助産師の方に

「つわりが辛く仕事を休んでいるから診断書を書いて欲しい」

ということを伝えます。

そうすれば基本的に診断書を書いてもらうことができます。

はれ
はれ

休む期間を診断書に記載する欄があるので、

いつまでにするか尋ねられるよ!

※1枚の診断書に記載できる期間は最長4週間まで

その期日までに体調が戻らず休む期間が長引く場合には、

再度診断書を書いてもらい職場に提出することで

連続して最長1年半まで休むことができます

先生によっては断固として診断書を書いてくれない方もいるので、

そういう場合にはすぐに産婦人科を変えましょう!

はれ
はれ

私の場合も最初に通院していた産婦人科の先生が診断を書いてくれない方だったので、

痺れを切らして産婦人科を変えたらすぐに書いてもらえました!

妊婦健診まで期間がある方は電話で産婦人科に相談してみてください。

産婦人科によっては電話で依頼することもできます

はれ
はれ

私が通院していた産婦人科は電話依頼でも書いてもらえました!

診断書をもらったら

診断書を書いてもらったら、あとは職場に提出するだけです!

職場の事務の方もしくは上司に提出します。

母性健康管理指導事項連絡カードについて

診断書の他に母性健康管理指導事項連絡カードというものがあります。

これは、

・つわりが辛くて時差出勤したい場合

・休憩時間を増やしたい場合

・仕事内容を緩和したい場合

などに先生もしくは助産師さんに書いてもらうことができるものです。

こちらも同じく職場に提出すれば、

カードに記載されている内容の勤務形態で働くことができます。

はれ
はれ

つわりは確かに辛いけど、

仕事の時間や内容を調整すれば就業可能な方に向いていますね

しかーし!

ぶっちゃけ職場によっては効果がない場合もあります。

法律で決まっているのにおかしな話ですが、

事務もしくは上司から「カードじゃなくて診断書持ってきてよ」

と言われる場合もありますのでご注意を。

はれ
はれ

個人的な見解としては、

つわりが辛い時期は頑張らずに

診断書を書いてもらいしっかり休むことをおすすめします。

まとめ

つわりで辛い時期は診断書をもらって、

無理せずしっかり休息をとろう!

はれ
はれ

つわりで休むことはズル休みではありません!

つわりは人によって症状や辛さも異なります。

食事も取れず身体もきつくて、

動けない程に辛い思いをしているママもいます!

私もそうでした…。

辛い時期は無理せずしっかり休んで自分自身と赤ちゃんを守りましょう!

赤ちゃんを守れるのは妊婦さんであるママにしかできません!

とても辛い時期だからこそ、

少しでも無理なく過ごせるよう心から祈っています。

私のつわり経験談についての記事もありますので

時間がある時に覗いてみて下さると嬉しいです♡

それでは、素敵なマタニティライフを!

プロフィール
はれ
はれ

医療福祉業界で勤務しながら、イラストレーターとして活動中。2歳と0歳の息子を持つ2児のママ。
ゆるかわからシンプルなものまで幅広く描いています。お気軽にご相談くださいませ!

子育て中のママや医療介護職の現場で働く方を応援するため、フリーの塗り絵やイラスト素材、絵本なども今後アップしていく予定です♪

はれをフォローする
妊娠・出産
スポンサーリンク

コメント